本来は元旦に届くようにしたい年賀状ですが、いろいろな理由で年賀状を出すのが遅れてしまうと、ばつが悪いものです。
普通に出すべきか、出さないべきか、お詫びの言葉を添えて出すべきかと色々悩んでしまいますよね。
友人や同僚であれば普通に出しても良いと思いますが、上司や年配の方が相手だと失礼のないように年賀状を書く必要があります。
今回は、年賀状が遅れた際の失礼のない対応について、様々なケースを想定して例文も交えながら紹介しましょう。
もちろん、元旦に間に合うに越したことはありませんが、年末は忙しい方が多く、つい年賀状が遅れてしまいますよね?
そんなときはこの記事を読んで、失礼に当たらないようにしてくださいね。
目次
年賀状が元旦に遅れたときに注意すべき点
年賀状が元旦に遅れたには注意すべき点がいくつかあります。
もちろん、急いで出すことが一番重要ですが、遅れた場合は失礼のないように年賀状を送る必要があります。
1月7日までに届く場合は「年賀状」、それ以降の場合は「寒中見舞い」
年賀状として出して良いのは、1月7日までに届く場合のみです。
あくまでも「1月7日までに届く場合」であり、「1月7日までにポストに投函できる場合」ではないので注意してください。
相手が遠方で届くまでに時間がかかりそうであれば、1月5日までにポストに投函してください。
1月7日までに届きそうもない場合は、「寒中見舞い」として出します。
ただし、寒中見舞いも2月4日の立春までに出すものなので、万が一その期間も過ぎてしまいそうな場合は、「余寒見舞い」として出しましょう。
元日の配送に間に合わない場合は「元日」「元旦」を避ける
通常、年賀状の締めには「平成○○年元日」「平成○○年元旦」などと書きます。
しかし、元旦の配達に間に合わない場合は、「元日」「元旦」とは書かないでください。
元旦の配達に間に合わない場合は「元日」「元旦」の記載を削除するか、「平成○○年正月」「平成○○年吉日」と書くのが良いでしょう。
遅れたお詫びを記載する
元旦に遅れたことをお詫びする一言を書きましょう。
例えば、下記のような文章です。
年末の慌ただしさにまぎれ新年のご挨拶が遅れましたことをお詫び申し上げます
これだけで相手からの印象も大分違いますので、必ず一言付け加えるようにしましょう。
年賀状が遅れたときに使える文例
ここでは文例として、年賀状が遅れたときの文例に加えて、寒中見舞いとして出す場合の文例、喪中はがきを出すのを忘れた相手から年賀状が届いた場合の文例をご紹介します。
年賀状が遅れた場合の文例
謹賀新年
新年のご挨拶が遅れましたこと大変失礼しました
旧年中は何かとお世話になり心から感謝しています
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
謹賀新年
お心のこもった年賀状をありがとうございました
年末より帰省していたため新年の御挨拶が遅れましたことをお詫び申し上げます
昨年は転職という大きな出来事がありましたが、新しい職場に慣れてやりがいを感じています
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます
寒中見舞いとして出す場合の文例
寒中お見舞い申し上げます
新年のご挨拶をいただき有り難うございました
新年のご挨拶が遅れ誠に申し訳ありません
新年におかれましては良き年を迎えられたご様子で心からお喜び申し上げます
寒い日が続きますがくれぐれもお体をご自愛くださいませ
寒中お見舞い申し上げます
ご丁寧な年始のご挨拶をいただきありがとうございました
暮れは仕事に追われて年賀状を書く間もなく大変失礼をいたしました
おかげ様で私ども家族は元気に暮らしております
まだまだ冷え込む毎日が続きますのでお体を大切にお過ごしください
喪中はがきを出すのを忘れた相手から年賀状が届いた場合の文例
寒中お見舞い申し上げます
年頭には丁寧なお年始状をいただき有り難うございました
昨年○月○日に△△(故人の名前)が亡くなったため新年の挨拶を控えさせていただきました
欠礼のお知らせをすべきところですが行き違いとなったことをお詫び申し上げます
本年も昨年同様変わらぬお付き合いのほどをよろしくお願いいたします
寒中お見舞い申し上げます
ご丁寧なお年始のご挨拶をいただきありがとうございました
昨年〇月に祖母が天寿を全うしたため年始のご挨拶を遠慮させていただきました
深くお詫び申し上げるとともに何卒本年もよろしくお願いいたします
送っていない人から年賀状が届いた場合の注意点
自分が年賀状を送っていない人から年賀状が届いた場合、出さないのはマナー違反になるため必ず返事を出しましょう。
送っていない人から届いた年賀状に対して返事を出す際には、以下の点に注意しましょう。
相手によって遅れたお詫びの内容を変える
送っていない人から届いた年賀状に対して返事を出す際には、相手によってお詫びの内容を変えてください。
友人や同僚であれば、遅れたお詫びを素直に書いて出してください。
「年末忙しくて年賀状が出せなかった」旨を一言書いておけば、分かってくれるはずです。
一方、相手が上司や年配の方であれば、年賀状の配達が行き違いとなったように装うのがベストでしょう。
年賀状のお礼や遅れたお詫びを特に書かずに、新年の意気込みを書いた年賀状をすぐに出してください。
こうすれば、相手の年賀状が届く前に出した風に見えるはずです。
ただ、届いてから何日か空いてしまった場合は、年賀状のお礼や遅れたお詫びを丁寧に書いた方が良いでしょう。
相手と同じ書式で返信する
送っていない人から届いた年賀状に対して返事を出す際に、「はがきだと時間がかかるからLINEやメールでいいや」と考える人もいるでしょう。
しかし、それでは相手方に失礼に当たります。
『せっかく手間をかけて年賀状を書いたのにLINEで済まされた』と嫌な思いをするでしょう。
相手がはがきで年賀状を送ってきた場合は、相手に合わせて年賀状をはがきで送ってください。
喪中はがきを出していない相手から年賀状が来たらどうする?
身内に不幸があった場合、年賀状を出す相手に対しては11月までに「喪中はがき」を出して、年賀状を失礼する旨を伝えるものです。
しかし、喪中はがきを送り忘れた相手から年賀状が来た場合には、以下の点に注意しましょう。
寒中見舞いで返信するのが基本
すぐにでも年賀状の返信をしたいところですが、自分が喪中の場合には年賀状の代わりに「寒中見舞い」を出します。
その際、年賀状をもらったお礼を言うにも「年賀状」というのは避けて「年始状」と言い換えましょう。
故人に年賀状が届いた場合
最も厄介なのが、故人あてに年賀状が届いた場合です。
故人と付き合いのある人に対して、喪中はがきが届いていなかった可能性があります。
喪中はがきを出すのを忘れた相手の場合は、下記のように行き違いがあったことへのお詫びを忘れないようにしましょう。
昨年○月○日に△△が亡くなったため新年の挨拶を控えさえていただきました
こちらも寒中見舞いとして返信を出しますが、「故人に代わりまして生前のご交誼に対し御礼申し上げます」と、故人との生前のお付き合いを感謝する言葉を付け加えましょう。
冬を意識したデザインを使う
喪中の寒中見舞いには、冬を意識したデザインを採り入れましょう。
冬景色や冬の植物(寒椿・葉牡丹など)を選ぶといいでしょう。
間違っても、鶴や干支などの動物のめでたいデザインは入れないでください。
まとめ
また、1月7日にも間に合わなさそうなときには「寒中見舞い」を送りましょう。
いずれにしても年賀状が遅れた場合は、早めに送るのが正解です。
本文に掲載した文例を参考にサクッと年賀状を返すようにしましょう。