年末年始が近づくと年賀状に悩む方も多いのではないでしょうか?
『年賀状を一枚一枚印刷するのが面倒。。年末が近くて忙しいし。でも早くやらなきゃ。』
『年賀状に手間をかけたくないけど、安くどこかにお願いできないかな。』
年賀状でお悩みの方は年賀状印刷サイトを利用してみてはいかがでしょうか?
年賀状印刷サイトを使えば、手間をかけることなく簡単に年賀状が作れるのです。
今回は、ネットで簡単に注文できる年賀状印刷サイトをおすすめ順にご紹介します。
年賀状で楽したい方は是非使ってみてくださいね。
今回紹介する年賀状印刷サイトを使えば、スマホから簡単に済ませることができますよ。
年賀状をこれから作る予定がある方はぜひご参考にしてください。
目次
年賀状印刷おすすめランキング
まずは年賀状印刷サイトの一覧をおすすめ順にご紹介します。
下記の通り、年賀状で一番のおすすめは『おたより本舗』です。
料金が安く、デザインが1,100種類以上と豊富、操作が簡単でスマホからでも楽々作れます。
無料で宛名印刷やポストへの投函代行ができるので、おたより本舗で年賀状を注文するだけで今年の年賀状を全て終わらせられるのが嬉しいですね。
第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位 | |
---|---|---|---|---|---|
サイト名 | おたより 本舗 |
挨拶状 ドットコム |
しまうま プリント |
ネット スクウェア |
京都の四季 |
価格 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
納期 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宛名印刷 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デザイン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
使いやすさ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
投函代行 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
公式サイト | こちら![]() |
こちら![]() |
こちら![]() |
こちら![]() |
こちら![]() |
第6位 | 第7位 | 第8位 | 第9位 | 第10位 | |
---|---|---|---|---|---|
サイト名 | Cardbox | ふみいろ 年賀状 |
ラクポ | 年賀家族 | 郵便局 |
価格 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
納期 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宛名印刷 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デザイン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
使いやすさ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
投函代行 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
公式サイト | こちら![]() |
こちら![]() |
こちら![]() |
こちら |
次から上位6サイトの詳細をお伝えします。
第1位:おたより本舗
おたより本舗のメリット①:はがき代が1枚5円引き&宛名印刷・投函代行が無料

おたより本舗は、はがき代が1枚5円引き&宛名印刷・ポストへの投函代行が無料です。
元々料金が安いのに、はがき代が5円割引&宛名印刷・投函代行まで無料なので、年賀状代金をかなり安く済ませることができます。
さらに、おたより本舗はこれ以外にも特典が充実しています。
- 早割で最大40%割引
- 継続利用で最大20%割引
- 2種類以上同時注文で10%割引
- 追加注文割引で20%割引
- 1枚の注文でも送料無料
- いつでも宛名印刷無料
- ポストの投函までお任せの投函代行無料
- 総額1,200万円プレゼントキャンペーン
しかも、昨年以前から利用したことのあるリピーターならば会員割引を利用すると、おたより本舗の激安価格からさらに最大20%割引。
無料の宛名印刷と投函代行をお願いすれば、おたより本舗で年賀状を注文するだけで今年の年賀状は全て終わるので楽ですね。
おたより本舗を利用する際は投函代行までお願いするのがおすすめです。
おたより本舗のメリット②:写真印刷がキレイでデザインがおしゃれ

おたより本舗の写真印刷は他社より高品質です。
高精細レーザープリンターを利用して、色彩豊かに仕上がるので、プレミアム写真仕上げの写真印刷はもちろん、はがきに直接印刷する場合でもツヤ感があり、色ムラなくキレイに仕上がります。
さらに美しく印刷されるように自動で写真を補正してくれるので、仕上がりが抜群に良いのです。
写真印刷のデザインが304種類と豊富で、手持ちの写真と組み合わせるだけでおしゃれな年賀状がすぐに作れます。
年に一度の年賀状ですから、せっかくならばお気に入りの写真を使ってきれいな年賀状を送りたいですよね。
写真印刷できれいな年賀状を作りたいならば、おたより本舗がおすすめです。
おたより本舗のデメリット:料金設定が分かりづらい

おたより本舗は安く年賀状を作れるサイトなのですが、デザインにより料金が変わるため、料金設定が分かりづらいです。
各デザインに表示されている★の数に応じて、料金が変わります。
イラスト年賀状(デザイン年賀状)は★1~★4で、定番デザインを中心に割安な料金です。一方、写真年賀状は★5~★6で、少し高くなります。
さらに、写真年賀状の仕上げをプレミアム写真仕上げにする場合は1枚につき42円追加料金がかかります。
デザインがきれいで色々迷ってしまうものが多いのですが、最終的に料金がいくらになるのか分かりづらいのです。
他社のように注文前に簡単に料金の確認ができる仕組みが欲しいですね。
色々こだわってしまうと予算オーバーとなることもあり得ますので注意が必要です。
\年賀はがきが58円&料金が安い/
ぜひ参考にしてください。

第2位:挨拶状ドットコム
挨拶状ドットコムのメリット①:デザイナーが作成したスタイリッシュな年賀状が作れる

挨拶状ドットコムは、高品質なデザインが揃っています。
専任のデザイナーが作成したスタイリッシュな年賀状が作れます。どれも上品なデザインで、高級感が感じられます。
フェルト人形、木彫り、貼り絵、切り絵、筆文字など挨拶状ドットコムにしかないオリジナルデザインが揃っています。
もちろん、干支デザインのスタンダードな年賀状や写真年賀状、結婚報告の年賀状や出産報告の年賀状も作れます。
上質なデザインの年賀状を作りたい方は挨拶状ドットコムが一番でしょう。
挨拶状ドットコムのメリット②:クラブオフが無料で使える

挨拶状ドットコムで年賀状を作成した方は、無料で15カ月間クラブオフ(Club Off)が利用できます。
クラブオフは旅館・ホテル・レストランの予約が安くなるサービスや映画500円割引サービス、レジャーチケットが半額程度で手に入るクーポンなど使えるサービスが満載です。
通常同種のサービスは月会費500円~1,000円程度かかるので、これが15カ月間無料で使えるのは大変お得です。
クラブオフ(Club Off)だけでも、挨拶状ドットコムを利用する価値は十分にあります。

さらには今だけ、挨拶状ドットコムではのギフトカードプレゼントキャンペーンを実施中です!
アンケートに回答するだけで100人に1人が3,000円分のギフトカードがもらえるチャンスですので、応募しましょう!
挨拶状ドットコムのデメリット:宛名印刷に追加料金がかかる

挨拶状ドットコムは宛名印刷に追加料金がかかります。
1枚につき11円(税込)かかります。
ただし、挨拶状ドットコムは元々料金が安めで、宛名印刷は1枚11円と安いので、宛名印刷を頼んだとしても料金は安いです。
注文時にクーポンキーワード『なべ』をクーポン欄に入力してください。
\クーポン『なべ』で550円割引/
ぜひ参考にしてください。

第3位:しまうまプリント年賀状
しまうまプリントのメリット①:写真年賀状がキレイで安い

しまうまプリントはフォトブックや写真プリントの専門店だけあって、写真年賀状がキレイで安いです。
銀塩プリントで高画質な写真をハガキに張り合わせているので、高級感のある仕上がりとなります。
嬉しいのが写真年賀状の値段。一枚あたり料金が他社に比べてもかなりお得な値段です。
さらに、今年からキャラクター年賀状にも対応。ディズニー、サンリオ(ハローキティ)、スヌーピー、ミッフィーと好きなキャラクターの写真年賀状も作れます!
お気に入りの写真で作った年賀状は、しまうまプリントで注文するのがおすすめです。
しまうまプリントのメリット②:スマホで簡単に年賀状が作れる
しまうまプリント年賀状では、使いやすいスマホアプリを利用すると、スマホだけで簡単に年賀状が作れます。
デザインを選んで、挨拶文を一覧から選んで入れるだけ。
サクサク動くからストレスを感じることなく、スムーズに年賀状が出来上がります。
スマホに保存している写真をそのまま選べるので、写真年賀状もサクッと作れます。
さらには、宛名印刷もスマホから注文できるので、スマホだけで今年の年賀状を簡単に終わらせることができるのです。
しまうまプリントのデメリット:少量印刷するときは料金が割高
しまうまプリントで年賀状を注文する場合、印刷料金とは別に一律基本料金が取られます。
初回注文の場合は基本料金は1,980円で、2回目以降の注文でも660円とやや高め。
例えば、最低枚数の4枚のみ注文する場合は、基本料金等を含めて2,296円と割高になってしまいます。
少量印刷する場合は料金が高くなりますので、注意が必要です。
\今なら早割で大幅割引/
ぜひ参考にしてください。

第4位:ネットスクウェア
京都の四季の代わりとして、最短即日発送で年末年始も休みがなく、料金が安いおたより本舗がおすすめです。
ネットスクウェアのメリット①:料金が最安値

ネットスクウェアは、年賀状印刷料金が最安値です。
『料金を他社と比べてください!!』とサイト上部に記載があるぐらいで、実際に他社と比較してみても安いです。
しかも、昨年利用したことのあるリピーターならばリピーター限定クーポンを利用すると、ネットスクウェアの激安価格からさらに15%割引。
安いにもかからわず、デザインは1,000種類以上と豊富ですし、最新の印刷機を利用しているので印刷はかなりキレイです。
今年から宛名印刷が完全無料となり、しかも昨年よりも料金がさらに安くなりました。
お得な料金で印刷したい方は、まずネットスクウェアを選べば間違えありません。
ネットスクウェアのメリット②:かんたん!スマホでサクッと作れるのにデザインが◎

ネットスクウェアは、操作が簡単で誰でもすぐに年賀状が作れます。
『時間をかけずにとにかく早く作りたい』という方にピッタリでしょう。
利用者の8割以上がスマホで、スマホからでも10分~20分でサクッと作れるのがポイントです。

さらに、デザインが1,300種類以上と豊富で、クオリティの高いデザインが揃っています。
印刷会社が運営しているだけあって、印刷がキレイなのも嬉しいポイントです。
ネットスクウェアのデメリット:投函代行サービスがない
ネットスクウェアでは、投函代行に対応していないため、出来上がった年賀状を自分でポストに入れる必要があります。
年末が近づいて『時間がない!』という方はおたより本舗や挨拶状ドットコムを利用した方がよいでしょう。
ただし、ネットスクウェアは最短翌日配送で、納期が比較的早いです。
よほど急いでいなければ料金が安いネットスクウェアを選ぶのが正解です。
\年賀状印刷料金が最安値/
ぜひ参考にしてください。

第5位:京都の四季
京都の四季の代わりとして、最短即日発送で料金が安いおたより本舗がおすすめです。
京都の四季のメリット①:印刷料金が激安

京都の四季は、他社に比べて格段に安いです。
知名度が低いものの、年賀状印刷サービスの中では、他社より安く、年賀状を激安価格で印刷することができます。
例えばお買い得デザインの場合は、50枚で1,452円~と激安価格です。
さらに、宛名印刷が無料&2回目以降の利用でさらに10%OFFと料金設定がお得なのも嬉しいポイントです。
安さで選ぶなら、京都の四季の価格をチェックしてみましょう。
京都の四季のメリット②:激安価格なのに上質なデザイン

京都の四季の年賀状は合計515種類(写真なし310種類・写真入り205種類)の上質なデザインから自由に選べます。
まず写真なしのデザインタイプが310種類で下記の品揃えとなっています。
- シンプル・・・56種類
- 定番和風・・・100種類
- 和モダン・・・24種類
- かわいい・・・50種類
- おしゃれ・・・40種類
- ポップ・・・40種類
仕事用・親族用などでシンプルに仕上げたい方は、上品で優しいイメージのデザインが揃っている『シンプル』や『定番和風』、『和モダン』を、友人向けなどで華やかにしたい場合は『かわいい』や『おしゃれ』、『ポップ』を選ぶと良いでしょう。
いずれも低価格なのに、色の濃淡がしっかりと表現されていて、クオリティが高いデザインで、上質な印象を受けます。

さらに、写真入りデザインも豊富です。
写真が1枚のタイプから最大で13枚までのタイプまで全部で205種類揃っています。
写真の枚数に応じて選べるようになっていますし、『写真ひかえめ』『写真おおきめ』など用途によってもデザインを選べるようになっています。
デザインが豊富で選びやすくなっているので、デザイン選びに困ることはないでしょう。
京都の四季のデメリット:当日発送に非対応&投函代行がない
京都の四季では、当日発送に対応していません。
例えば、おたより本舗は13時までの注文で当日発送してくれますが、京都の四季の場合は16時までの注文で最短翌日発送となります。
また、投函代行に対応しておらず、完成した年賀状を自分でポストに投函する必要があります。
その代わり料金が他社より安く、一枚からでも送料無料で使いやすいです。
\年賀状印刷料金が最安値/
ぜひ参考にしてください。

第6位:Cardbox(カードボックス)
Cardboxの代わりとして、最短即日発送で料金が安いおたより本舗がおすすめです。
Cardboxのメリット①:総数2,081種類でデザインが豊富。キャラクターデザインの年賀状が充実

Cardbox(カードボックス)は、デザインの種類が合計2,000種類以上と年賀状印刷サイトでNo.1の品揃えです。
スタンダードな干支のデザインに加えて、スタイリッシュな写真印刷のデザイン、北欧風デザインの年賀状、ハローキティやポケモン、サンリオ、リラックマ、すみっコぐらしなどのキャラクターデザインの年賀状など様々な種類の年賀状を揃えています。
さらには、キラキラと光る箔押しやGOLDトナーを利用した年賀状、特殊紙を貼合わせた年賀状など『プレミアム特殊印刷年賀状』というCardbox(カードボックス)オリジナルの上質なデザインの年賀状が人気です。
他のサイトにはない年賀状を作りたいという方はCardbox(カードボックス)を選ぶと良いでしょう。
Cardboxのメリット②:クーポンで安い&送料・宛名印刷が無料

Cardbox(カードボックス)はクーポンで大幅割引&年賀はがきが1円割引&送料・宛名印刷が無料と年賀状が安く仕上げられます。
下記の9つの嬉しい特典がすべて利用できます。
- 早期割引で最大47%OFF
- 複数割引で5%OFF
- クーポンで5%OFF
- 年賀はがきが3円割引の60円
- 会員登録で送料無料
- 何度でも校正無料
- 代引手数料無料
- 卓上カレンダー&寒中見舞いはがきプレゼント
さらに12/25(日)までの期間限定で宛名印刷が無料ですので、気に入ったデザインがあれば早めに注文しましょう。
Cardboxのデメリット:商品到着に時間がかかる場合がある
Cardbox(カードボックス)は年賀状の発送元が北海道札幌市です。
年末近くで急いでいる方は『カードボックスは発送が翌日で早く到着するだろう』と思っていても、実際に到着までに時間がかかることがあります。
特に北海道から離れている場所に住んでいる方は注意が必要です。
\クーポン『nenga2022』で5%割引/
ぜひ参考にしてください。

年賀状のおすすめはおたより本舗
年賀状印刷サイトの特徴を見てきましたが、価格とデザイン、納期など全ての点で優れているのが『おたより本舗』です。
ネットで年賀状の印刷を頼もう方は、まずおたより本舗を選べば間違いはありません。
今年の年賀状はおたより本舗に注文すれば、宛名印刷からポストへの投函まで全て任せられるため、後はのんびりするだけです。
年賀状作りに悩んでいる方は、試しにおたより本舗で注文してみてはいかがでしょうか?
早割で安くなる今の内に注文しておくと良いですよ。
\年賀はがきが58円&料金が安い/
デザイン・キャンペーンで選ぶならば挨拶状ドットコム
値段は少し高くなるのですが、デザインやキャンペーンがお得なのは『挨拶状ドットコム』です。
- 専任のデザイナーが作成した上質なデザイン
- クラブオフが15カ月間無料
- きずなばこ無料プレゼント
- Wお年玉年賀はがきを受け取った方に総額2,000万円分豪華景品プレゼント
- 30人に1人、ギフト券3,000円プレゼント
特にクラブオフは通常月会費が500円~1,000円程度必要ですので、それが完全無料となるのはかなりお得です。
国内ホテル・旅館が最大90%オフ、有名遊園地やテーマパークが最大75%オフ、スポーツクラブ・映画の割引、ネットショッピングのクーポン等々、かなりお得に使えるサービスです。
これだけのために挨拶状ドットコムを選んでも損はしないでしょう!
さらに、今なら30人に1人JCBギフト券3,000円分が当たるチャンスやWお年玉年賀はがきを受け取った方に総額2,000万円分豪華景品プレゼントも。高確率ですので、当選が期待できます。
キャンペーンで得したい方は挨拶状ドットコムで年賀状を作りましょう。
\クーポン『なべ』で550円割引/
実は私、クラブオフで500円で高級ホテルに泊まれるチケットを買ったことがある経験者です!
まだ加入していない方はクラブオフのためだけに挨拶状ドットコムを使ってみましょう。
年賀状が安いのはどこ?
年賀状印刷が一番安いのは、『ネットスクウェア』です。
他社と比べても安いのがネットスクウェアの特徴です。
今回、おすすめ上位3社のはがき代込みの50枚印刷時の料金を比較してみました(はがき代込)。
宛名印刷なしの場合と宛名印刷有りの場合の両方で価格を比べてみます。
年賀状価格比較(宛名印刷なし)
サイト名 | ネットスクウェア | 京都の四季 | おたより本舗 |
---|---|---|---|
イラスト印刷 | 5,109円 | 5,159円 | 5,217円 |
写真印刷 | 5,911円 | 6,105円 | 7,578円 |
公式サイト | こちら![]() |
こちら![]() |
こちら![]() |
イラスト印刷でも写真印刷でもネットスクウェアが安いです。
しかも、安くても印刷はかなりキレイなので、安心して利用することができます。
年賀状価格比較(宛名印刷あり)
サイト名 | ネットスクウェア | 京都の四季 | おたより本舗 |
---|---|---|---|
イラスト印刷 | 5,109円 | 5,159円 | 5,217円 |
写真印刷 | 5,911円 | 6,105円 | 7,578円 |
公式サイト | こちら![]() |
こちら![]() |
こちら![]() |
宛名印刷を頼んだ場合でも、イラスト印刷・写真印刷ともに『ネットスクウェア』でが安くなります。
ネットスクウェアの宛名印刷は今年から無料サービスとなりましたが、使いやすさがよくスムーズに宛名が登録できるのでおすすめです。
\年賀状印刷料金が最安値/
お気に入りの写真を使ってとにかく個性的なデザインの写真年賀状が作りたい!どこが良い?
『今年撮影したお気に入りの写真を使って、とにかく最高の写真年賀状が作りたい』
『料金が高くても良いから他人と被らないような個性的なデザインの写真年賀状が作りたい』
こんな方には年賀家族がおすすめです。
コスパでは他社に劣るのですが、プロのクリエーターがデザインした完全オリジナルの写真年賀状が作れます。
- 10万以上ものバリエーションで他人とかぶらない
- 年賀状印刷サイト最大枚数!最大43枚まで写真を入れられる
- 3タイプの印刷用紙を選べて仕上がりが抜群にキレイ
さらに、全部のデザインで色や写真点数、背景のタイトル文字などなど自分好みの加工ができます。
毎年の年賀状用にはもちろんのこと、結婚報告や出産報告、ペットの写真年賀状など、様々なシーンで使えます。
宛名印刷無料サービスや再印刷無料サービス、専門スタッフによる安心サポートなど、印刷料金が高い分、サービスが充実しているのも年賀家族のポイントです。
リピーター割引で70%OFFとなる特典があり、来年は料金が格段に安くなりますので、今年は料金が高くでも来年以降は格段に安くなります。
また、紹介コード『nkg-22552936』を利用すると1,000円割引となる特典も!新規登録される方は紹介コードを利用ください。
こだわりの年賀状が作りたい方は年賀家族を利用してみるのがおすすめです。
\デザインセンス抜群!写真年賀状ならココ/

コンビニの年賀状は安い?正直おすすめできない!

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンでも年賀状はやっています。
しかし、コンビニ各社の年賀状は正直おすすめはできません。
- 印刷料金が高い
- 宛名印刷が高い
- コンビニまで取りに行く必要がある
- サイトが使いにくい
まずは料金の比較表をご確認ください。宛名印刷込み・はがき代込みの50枚印刷したときの値段です。
セブンイレブン | ファミリーマート | ローソン | |
---|---|---|---|
カラー印刷 | 9,345円 | 7,921円 | 7,921円 |
写真印刷 | 10,489円 | 9,404円 | 9,404円 |
デザイン数 | 368種類 | 749種類 | 877種類 |
納期 | 最短3日後(カラー) 最短5日後(写真) |
最短4日後(カラー) 最短8日後(写真) |
最短4日後(カラー) 最短8日後(写真) |
セブンイレブンはカラー印刷:『フルカラー印刷』・写真印刷:『フジカラー仕上げ』、ファミリーマート・ローソンはカラー印刷:『フルカラー印刷』デザイン・写真印刷:『全面写真年賀状』で計算しています。
年賀状印刷が一番安い『京都の四季』がカラー印刷4,916円、写真印刷6,065円なので、4,000円~5,000円ほど高くなりますね。
また、コンビニ各社ともに、宛名印刷が高いのと、納期が遅いのが残念です。
次から各社の特徴をご紹介します。
セブンイレブンの年賀状
セブンイレブンの年賀状はデザイン数が368種類と少ないです。
他社でもよく見かけるデザインが多く、他社との違いは、乃木坂46、純烈、ラブライブ!サンシャイン!!のコラボデザインがあるぐらいです。
また、印刷料金が高めなのに加えて、宛名印刷が基本料金1,017円に加えて、一枚あたり27円とかなり高いです。
メリットは近くのセブンイレブンで買い物ついでに受け取れるぐらいでしょうか。。
ファミリーマートの年賀状
ファミリーマートの年賀状はコンビニ各社で一番安いです。
ただ、ネット印刷と比べると1.5倍くらい高いのですが、コンビニで年賀状を作りたいという方にはファミリーマートが一番コスパが良いでしょう。
また、宛名印刷が一枚あたり30円とかなり高いです。
メリットは、デザイン数が749種類とセブンイレブンより多く、ディズニーやポケモン、ジブリ、ミニオンなどのキャラクター年賀状を揃えていることです。
キャラクター年賀状が欲しい方や気に入ったデザインがある方はファミリーマートを利用すると良いでしょう。
ローソンの年賀状
ローソンの年賀状は、ファミリーマートと同じシステムを使っており、見た目や操作方法もファミリーマートと同じです。
デザイン数が877種類とコンビニの中で一番多いことがメリットです。
ファミマと同じくディズニーやポケモン、ジブリ、ミニオンなどのキャラクター年賀状を揃えています。ローソンオリジナルのポンタのデザインもあります。
また、宛名印刷がファミマと同じで一枚あたり30円とかなり高いです。
年賀状はいつまでに出すべき?

年賀状は元旦に届けるために12月25日(土)までにポストに投函しましょう。
12月25日までにポストに投函すれば、間違えなく元旦に届きます。元旦に年賀状が届いた方が受け取った側も気持ちが良いですしね。
2022年12月15日(木)~2022年12月25日(日)
遅れてしまった場合でも、1月7日(松の内)までに相手に届くように出せば問題はありません。
年賀状が手つかずの方は、ネットで印刷を注文してサクッと終わらせてしまいましょう。
また、何かしらの事情により年賀状が1月7日までに出せなかった場合は、年明けに年賀状の代わりに寒中見舞いを出すのがマナーです。
年賀状と寒中見舞いの出す時期の違いは下記の通りです。
- 年賀状:12月15日~1月7日
- 寒中見舞い:1月8日~2月4日(立春)
まとめ
仕事や家事、学校などで時間に追われている方は、ネットで年賀状をサクッと作るのがおすすめです。
その際は、安くて品質が良い『おたより本舗』がおすすめです。
スマホで10分~20分と簡単に年賀状が作れますので、ぜひ試してみてくださいね。
\年賀はがきが58円&料金が安い/