年賀状コラム PR

年賀状の賀詞の使い方と文字数による違い。『賀正』『迎春』は失礼?

記事内にプロモーションを含みます

皆さんは年賀状を書くとき、どのような構成にしていますか?

文頭に「謹賀新年」「あけましておめでとうございます」などと書いてから、文章を書き始める人が多いと思います。

実は、文頭に書く言葉(賀詞)にもちゃんと意味があって、シーンに応じてふさわしい言葉を選ぶ必要があるんです。

今回は、年賀状の文頭に書く言葉『賀詞(がし)』の意味と使い方についてご紹介します。

編集部マキ
編集部マキ
今回は、『謹賀新年』『賀正』『迎春』などの年賀状の初めに書く言葉の意味と使い方をまとめています。

これらの言葉は『賀詞』と言い、それぞれに使い方があります。

下手に使うと失礼になる場合があるので、是非参考にしてみてくださいね。

年賀状の賀詞(がし)とは

年賀状の賀詞 意味

賀詞(がし)とは本来は「お祝いの言葉」を意味するものですが、一般的には年賀状の文頭に書く言葉のことを意味します。

一口に賀詞といっても、「迎春」「謹賀新年」「あけましておめでとうございます」「Happy New Year」など様々な種類があり、どれにしようか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

「何となくかっこいいからこれにしよう」「年賀状ソフトに入っていたこの賀詞がいいデザインなのでこれにしよう」などの決め手で、賀詞を選んでいる人も多いと思います。

しかし、その賀詞の選び方が相手側に失礼になる場合があることをご存知でしょうか?

実は賀詞は文字数により使い方が違う!

カッコよさやイメージだけで年賀状の賀詞を選ぶのはおすすめしません。

なぜならば、年賀状の賀詞にはそれぞれ意味があり、年賀状を送る相手によって賀詞を使い分ける必要があるからです。

実は、賀詞に使用される文字数により意味が異なるのです。

  • 文字数が少ない賀詞:目下の人や後輩に向けたもの
  • 文字数が多い賀詞:先輩や目上の人に向けたもの

このため、先輩や目上の人に文字数の少ない賀詞を送ると失礼に当たります。

特に年配の方に年賀状を送る際には、注意してください。

賀詞の実例と意味

年賀状の賀詞 意味

ここからは、年賀状に使用される賀詞の実例と意味について紹介しましょう。

1文字の賀詞の実例と意味

最も文字数の短い賀詞は、もちろん1文字です。

最も簡略化した形となっており、友人や目下の人、後輩以外の人に使用すると、敬意や丁寧さを書いていると判断されてしまいます。

  • 春:新春、年の初め
  • 禧:幸い、めでたいこと、喜び
  • 福:幸い、幸運、幸せ
  • 賀:お祝い
  • 寿:喜び、祝い、めでたいこと
  • 吉:めでたいこと

2文字の賀詞の実例と意味

2文字の賀詞はデザイン的にもインパクトがあり使いたくなりますが、2文字の賀詞も友人や目下の人、後輩以外の人に使用すると、敬意や丁寧さを書いていると判断されてしまいます。

1文字の賀詞と同じく宛先には注意しましょう。

  • 賀正:正月を祝う
  • 頌春:新年を称える
  • 寿春:新春の慶びやお祝いの言葉を述べる
  • 賀春:新春をお祝いする
  • 初春:新年、新春
  • 迎春:新春を迎える

1文字の賀詞のぶっきらぼうな意味と比較すると、2文字の賀詞は幾分メッセージ性があります。

3文字の賀詞の実例と意味

割り切れない数字であることから結婚式のご祝儀などでは人気の「3」万円ですが、こと年賀状の賀詞に関しては3文字をほとんど見ません。

3文字は、年賀状の中でどうにも収まりが良くないのも理由でしょうが、3文字の賀詞がないわけではありません。

  • 迎春節:春節(旧正月)を迎える喜び
  • 新年好:新年おめでとう
  • 賀新春:新春を祝う
  • 萬里春:全てが春めいてめでたい
  • 瑞色鮮:めでたい色が鮮やかに見える
  • 景雲飛:めでたい雲が空に翻る

見て何となく感じるでしょうが、中国的ですし何となくぶっきらぼうな印象を与えますので、あまり丁寧な言い方ではありません。

それでも、筆などで書くとデザイン的には映えるかと思いますので、意味をよく把握した上で相手を選んで使用してください。

4文字の賀詞の実例と意味

1~3文字の賀詞は主に目下の人や後輩に使用するもので、目上の人や先輩に使用するものではありません。

一方、4文字の賀詞も多少簡略化してあるとはいえ、目下の人や後輩だけでなく目上の人や先輩に使っても差し支えない万能選手といえます。

  • 謹賀新年:謹んで新年のお祝いを申し上げます
  • 謹賀新春:謹んで新しい年のお祝いを申し上げます
  • 敬頌新禧:うやうやしく新年の慶びをお讃え申し上げます
  • 恭賀新年:うやうやしく新年のお祝いを申し上げます
  • 恭賀新春:うやうやしく新しい年のお祝いを申し上げます

文章の賀詞

4文字の賀詞と同様に、文章の賀詞も目下の人や後輩だけでなく目上の人や先輩に使っても差し支えない万能選手といえます。

  • 明けましておめでとうございます
  • 新年おめでとうございます
  • 謹んで初春のお喜びを申し上げます
  • 謹んで新春のご祝詞を申し上げます
  • 新春のお慶びを申し上げます

よく「新年明けましておめでとうございます」という賀詞を見かけますが、新年の時点で年は明けているので、「新年」「明けまして」で意味が重複してしまいます。

英語の賀詞

英語の賀詞はといえば「Happy New Year」ですが、他にもいくつかありますのでご紹介します。

英語の賀詞は親しい友人に向けて使うと良いでしょう。

  • Happy New Year!:あけましておめでとう!
  • Have a great New Year!:最高の新年を!
  • Best wishes for a wonderful year.:素晴らしい年になりますように
  • Cheers to a great 20××!!:最高の20XX年が送れるように乾杯!

なお、「A Happy New Year」と年賀状に書く人がいますが、これは誤りです。

「A Happy New Year」はクリスマスカードに添える文言で、「Merry Christmas & A Happy New Year」となります。

年賀状に使用する場合は、「Happy New Year」と書きましょう。

まとめ

マキ
マキ
年賀状の初めに書く言葉『賀詞』をあまり気にせずに選んでいる方も多いと思います。

しかし、「謹賀新年」「賀正」「迎春」などの賀詞には、それぞれ意味があり、文字数によって使うべき相手も決まってきます。

悩んだときには、「謹賀新年」などの4文字の賀詞か「新春のお慶びを申し上げます」などの文章の賀詞を使っておけば間違いありません。

特に上司や年配の方などに送るときには、失礼に当たらないように『賀詞』を注意して使うようにしましょう。

【2025年】年賀状を安く購入する方法5選!これで損をしない!!2021年の年賀はがき(年賀状)を安く買う方法を紹介します。年賀状を郵便局やコンビニで定価で買おうとしている方は必見です。総額で数千円~一万円得することも!...
年賀状を年明けに出した場合の到着日【2024】松の内に遅れずに投函を!年末になると、仕事の片づけや家の大掃除、忘年会、冬休みの遊びの予定と忙しい方も多いですよね。 『年賀状を書く余裕がなく、元旦に間に...