『FAX持ってないけど、FAXを使わなきゃいけない。ネットでFAXはできる?』
『とにかく安くFAXを使いたい。料金が安くする方法はある?』
こんなときはインターネットFAXを使ってみてはいかがでしょうか?
FAX本体も電話回線も不要で、スマホやパソコンさえあればいつでも簡単にFAXが使える便利なサービスです。
ただ、インターネットFAXを使えるサービスはたくさんあるので、どこを利用するか悩む方が多いのではないでしょうか?
そこで今回は、実際に使ってみて満足度が高かったインターネットFAXをおすすめ順に紹介します。
インターネットFAXの利用を検討している方、迷っている方はぜひ参考にしてください。
目次
インターネットFAXおすすめランキング!
第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | |
---|---|---|---|---|
サービス名 | eFAX | MOVFAX | メッセージ プラス |
秒速FAX |
市外局番 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
月額料金 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無料お試し | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
使いやすさ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スマホアプリ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
海外送信 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
詳細 | こちら![]() |
こちら![]() |
こちら![]() |
こちら![]() |
インターネットFAXならば、eFaxが一番おすすめです。
- 30日間無料でFAXが使える
- 送受信料金が150枚まで無料でリーズナブル
- 市外局番が自由に選べる
- スマホアプリでどこでもFAXが使える
初回30日間無料ですので、まずはお試しで使ってみてはいかがでしょうか?
\今なら30日間無料でFAXが使える/
第1位:eFax(イーファックス)

eFaxのメリット①:全国47都道府県から市外局番を選択できる
全国 | 050 |
---|---|
北海道 | 札幌:011、旭川:0166、函館:0138 |
東北 | 青森:017、秋田:017、盛岡:019、仙台:022、山形:023、福島:024 |
関東 |
東京:03、八王子:042、川崎:044、横浜:045、藤沢:0466、千葉:043、船橋:047、柏:04、さいたま:048、所沢:04、水戸:029、前橋:027 宇都宮:028 |
甲信越 | 新潟:025、長野:026、甲府:055 |
東海 | 名古屋:052、一宮:0586、浜松:053、静岡:054、岐阜:058、津:059 |
関西 | 大阪:06、堺:072、京都:075、神戸:078、姫路:079、大津:077福井:0776、和歌山:073、奈良:0742 |
中国 | 広島:082、福山:084、山口:083、松江:0852、鳥取:0857、岡山:086 |
四国 | 高松:087、徳島:088、高知:088、松山:089 |
九州 | 福岡:092、北九州:093、久留米:0942、長崎:095、佐賀:0952、熊本:096、大分:097、宮崎:0985、鹿児島:099 |
沖縄 | 沖縄:092 |
eFaxなら、全国の市外局番から好きな番号を選べます。
自分の住所に合わせて市外局番を選べるので、お店や事務所のFAXとしても利用しやすいのがeFaxのメリットですね。
他社は050番号のことが多いので、市外局番を自由に選びたいならeFaxがおすすめです。
eFaxのメリット②:30日間無料でFAXが使える&送受信料金が150枚まで無料で料金が安い

eFaxならば初回30日間無料でFAXが使えます。
すぐに解約しても違約金は取られませんし、今回少しだけFAXを使いたいという方でも30日間無料なので気軽にFAXが使えます。
申込手続きは簡単で、最短2分でFAXが使えるようになります。
さらに、送信料金も受信料金も毎月150枚まで無料なので、月額料金だけでFAXが使えて料金が安いです。
FAX料金を安く抑えたい方は、eFaxを試してみませんか?
eFaxのメリット③:スマホアプリでどこでもFAXが使える
eFaxならスマホで簡単にFAXが使えます。
使いやすいスマホアプリで、外出先でもスマホ一つでFAXが送れるのです。
スマホでその場で写真を撮ってFAXを送れますし、着信したFAXをスマホですぐに確認することもできます。
FAXを持っていない方でもパソコンがない方でも、スマホだけでFAXが送れるのは便利ですよね。
スマホでFAXが使えると便利ですので、ぜひ試してみてください。
eFaxのデメリット:解約が電話のみで手間がかかる

eFaxでは、解約の際に専用ダイヤルに電話する必要があります。
eFaxの管理画面やスマホアプリからでは解約ができません。
ただ、電話すればすぐに解約できますし、電話口で引き留められることもありません。
解約するときは少し手間がかかりますが、eFax自体は便利でよいサービスですのでおすすめです。
ぜひ参考にしてください。

\今なら30日間無料でFAXが使える/
第2位:MOVFAX(モバックス)

MOVFAXのメリット①:受信料金が1,000枚まで無料&送信料金が1枚4円で激安
MOVFAX(モバックス)では、FAXの受信料金は1,000枚まで無料です。
1,000枚あれば十分という方も多いと思います。
1,000枚を超えると1枚あたり8円かかりますが、これも他社と比べると安い料金です。
さらに、FAXの送信料金が一枚あたり4円と激安価格です。
FAXの送信料金・受信料金ともに他社と比べても最安クラスなので、FAXをたくさん送受信する方はMOVFAX(モバックス)を利用するとコストが格段に抑えられます。
MOVFAXのメリット②:イメージ編集機能やユーザ管理機能など機能が充実
MOVFAX(モバックス)はビジネスユーザーに嬉しい機能が充実しています。
- イメージ編集機能
- ユーザ管理機能
- FAX自動振り分け
まず、イメージ編集機能は受信したFAXに文字や画像を書き込んで返信できる機能です。
例えば、文章を添削して返信できますし、ハンコの画像を用意すれば押印してFAXを返信できます。
ペーパーレスでFAXのやり取りができるのでとても便利です。
次にユーザ管理機能とFAX自動振り分け機能は、FAXを大量に受信する会社・お店に便利な機能です。
ユーザ管理機能は、管理者以外にFAXを送受信可能なユーザを作れる機能で、各ユーザにFAXの処理を任せることができます。
FAX自動振り分け機能は、FAXのアドレス毎に管理するフォルダを振り分けられる機能で、ユーザ管理機能と合わせて使えば、FAXの管理が楽になります。
例えば、請求書のFAXは経理担当に、営業先からのFAXは営業担当に、大事な取引先のFAXは社長に、と管理先を振り分けることができるのです。
FAXの管理がかなり楽になりますので、FAXの処理に悩んでいる会社・お店の方はぜひ導入を検討してください。
MOVFAXのメリット③:初回30日分の月額料金が無料
MOVFAX(モバックス)では、初回30日分の月額料金が無料です。
送受信の料金は別途かかりますが、初月の費用がかからず安く済ませることができます。
ただし、初月に解約ができないので、無料で試すことはできないのですが、それでも実質1か月分の料金で2か月利用できるのでかなりお得でしょう。
MOVFAXのデメリット:東京・横浜・大阪以外の市外局番が選べない
MOVFAX(モバックス)では、東京・横浜・大阪以外の市外局番が利用できません。
- 東京:03
- 大阪:06
- 横浜:045
- 全国共通:050
東京・横浜・大阪在住以外の方は、050番号を選ぶしかありません。
050番号が気になる方は、全国各地の市外局番が選べるeFaxを選ぶと良いでしょう。
ぜひ参考にしてください。

\送信料金・受信料金が最安値/
第3位:メッセージプラス

メッセージプラスのメリット①:受信料金が何枚でも無料&メッセージプラス同士なら送信も無料

メッセージプラスならば、FAXの受信料金が無料なのです。
何枚FAXを受信しても、料金が一切かかりません。
受信料金が制限なしに無料なのは、メッセージプラスだけです。
送信料金は1枚15円と少し高いのですが、メッセージプラス同士のFAXのやり取りならば、送信料金が何枚でも無料です。
月額料金も安いので、FAXを安く使いたい方にはお得なサービスです。
メッセージプラスのメリット②:スマホアプリで簡単にFAXが使える
メッセージプラスなら、スマホからでも簡単にFAXが使えます。
スマホアプリに対応しており、アプリをスマホに入れるだけで、スマホから楽にFAXが送れます。
アプリは使いやすく、誰でも手軽にFAXが送受信できるようになっています。
『スマホでサクッとFAXを使いたい』という方にはメッセージプラスがおすすめです。
メッセージプラスのデメリット:市外局番が050しか選べない
メッセージプラスは、『市外局番が050のみ』しか使えません。
03や06など、住んでいる地域の市外局番が選べません。
050番号が気になる方は、全国各地の市外局番が選べるeFaxが良いでしょう。
一方、市外局番が気にならない方であれば、コスパが良いメッセージプラスはおすすめです。
ぜひ参考にしてください。

\受信料金が何枚でも無料。スマホでお手軽FAX/
第4位:秒速FAX

秒速FAXのメリット①:月額料金が最安値
秒速FAX | 秒速FAX Plus | |
---|---|---|
サービス | 送信のみ | 受信のみ |
初期費用 | 無料 | 1,100円 |
月額料金 | 無料 | 520円~ |
秒速FAXは、FAXの送信と受信でサービスが分かれており、それぞれで申込が必要です。
秒速FAXの月額料金は、送信・受信両方のサービスを利用しても520円~とリーズナブルな料金です。
この金額は他社のFAXサービスと比較しても、最安料金です。
秒速FAXのメリット②:FAXの一斉送信機能が使える
秒速FAXには、同じ内容のFAXを最大3,000件まで送信できる一斉送信機能があります。
顧客への販促やお知らせなどに使うのに便利です。
さらに、複数回一斉送信を行えば、何十万枚ものFAXを一斉に送信できます。
一斉送信が充実しているのは秒速FAXだけ。他社では多くて100件程度ですので、一斉送信を利用したいなら秒速FAXを利用しましょう。
秒速FAXのデメリット:市外局番が050しか選べない&毎回ポイントを購入する必要がある
秒速FAXでは、FAX番号が050しか選べません。
以前は03(東京23区)、044(川崎)、045(横浜)、大阪(06)など7種類から選べたのですが、市外局番は廃止されてしまいました。
また、秒速FAX・秒速FAX Plusともに、事前にポイントを購入する必要があります。
Toonesポイントという名称のポイントで、1ポイントが1円になります。
特に秒速FAX Plusでは、契約時に4,000ポイント以上まとめ買いしないと使えないのが難点です。
- 秒速FAX:送信する分だけのポイントを購入
- 秒速FAX Plus:契約時に4,000ポイント(4,000円)以上を購入
毎回ポイントを購入しないと利用できませんし、初回にポイントをまとめて購入しないといけないので、手間がかかりますね。
ぜひ参考にしてください。

\月額料金が最安値/
インターネットFAXの選び方
市外局番が選べる
eFAX | MOVFAX | メッセージ プラス |
秒速FAX | |
---|---|---|---|---|
市外局番 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
備考 | 全国62か所 | 3か所 | 選択不可 | 選択不可 |
詳細 | こちら | こちら | こちら | こちら |
インターネットFAXで重要なのが、市外局番が選べることです。
050番号のインターネットFAXが多い中、eFaxとMOVFAX(モバックス)のみ市外局番が選べます。
050番号以外の全国の市外局番が一番多く選べるのがeFaxです。全国62か所の市外局番が選べます。
MOVFAX(モバックス)は東京03、横浜042、大阪06の3か所のみです。
今住んでいる場所の市外局番を使いたいならば、eFaxを選ぶのが一番良いでしょう。
スマホで簡単に操作できる
eFAX | MOVFAX | メッセージ プラス |
秒速FAX | |
---|---|---|---|---|
スマホアプリ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
詳細 | こちら | こちら | こちら | こちら |
外出先でもスマホで使いたい方はスマホアプリがあるインターネットFAXを使うと良いでしょう。
スマホアプリに対応しているのはeFaxとメッセージプラスで、スマホアプリでいつでもどこでもFAXが使えます。
スマホに保存してあるファイルや画像をそのまま送信できますし、写真をその場で撮影して、そのままFAXで送ることもできます。
さらには、受信したFAXをスマホですぐに確認することができます。
誰でもスマホでFAXがお手軽に使えるeFax、メッセージプラスを試してみてください。
無料で試せる
eFAX | MOVFAX | メッセージ プラス |
秒速FAX | |
---|---|---|---|---|
無料お試し | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
備考 | 30日間無料 無料期間中の 解約可 |
30日間無料 無料期間中の 解約不可 |
なし | なし |
詳細 | こちら | こちら | こちら | こちら |
初めてインターネットFAXを使う方であれば、本格導入する前に使いやすさを試してみることが重要です。
eFaxであれば、30日間無料で試せて、短期解約しても違約金が一切ありません。
また、FAXをほんの少しだけ使いたいという方も、eFaxであればお金を一切かけることなくFAXが使えます。
無料でインターネットFAXを試したい方は、eFaxを試してみましょう。
月額料金が安い
秒速FAX | eFAX | MOVFAX | メッセージ プラス |
|
---|---|---|---|---|
月額料金 | 520円~ | 1,500円 | 980円~ | 950円 |
初期費用 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 |
詳細 | こちら | こちら | こちら | こちら |
FAXにかけるコストを下げるためにも、月額料金が安いインターネットFAXを利用することは重要です。
特に、個人・小規模事業主の方でFAXの使用頻度が低い方は月額料金がとにかく安いサービスを利用した方がよいでしょう。
インターネットFAXの中で月額料金が一番安いのは秒速FAXです。
ただし、1枚あたりの送信料金・受信料金は安くないので、FAXを多く送受信する方は注意が必要です。
インターネットFAX選びに迷っているならeFAXがおすすめ
インターネットFAX選びに迷っているなら、eFaxが一番おすすめです。
- 30日間無料でFAXが使える
- 送受信料金が月150枚ずつ無料でリーズナブル
- 市外局番が全国62か所から自由に選べる
- スマホアプリでいつでもどこでも簡単にFAXが使える
初回30日間無料で、無料期間中の解約もできますので、まずはeFaxを試してみませんか?
\今なら30日間無料でFAXが使える/
まとめ
- 1位:eFax
- 2位:MOVFAX(モバックス)
- 3位:メッセージプラス
- 4位:秒速FAX
インターネットFAX選びに悩んでいる方は、料金の安さや市外局番の多さ、30日間無料サービス、専用スマホアプリの快適さで全体的にレベルが高いeFaxを選ぶと良いでしょう。
まずはeFaxで無料のインターネットFAXを試して、その便利さを体感してみてください。
\今なら30日間無料でFAXが使える/