お役立ちソフト・アプリ PR

家系図作成ソフト・アプリのおすすめランキング!簡単・楽に家系図が作れるソフトはコレ

記事内にプロモーションを含みます

『家系図がパソコンで簡単にできるって聞いたけど、本当?どこが良いの?』
『親戚の集まりに向けて家系図をサクッと作りたい。安くできる方法ある?』

家系図作成ソフトを使えば簡単に家系図が作れるのをご存じでしょうか?

操作が簡単で、パソコンですぐに家系図が作れますし、プリンターからの印刷もきれいにできます。

名前と関係性を入力するだけで20分~30分程度で家系図が作成できるお手軽ソフトです。

今回は家系図作成ソフトのおすすめを5つご紹介します。

時間をかけずに家系図を楽に作りたい方はぜひ参考にしてください。

編集部マキ
編集部マキ
今回は、家系図が作れるおすすめの家系図作成ソフトを5つご紹介します。

  1. 家系図のススメ
  2. らくらく家系図作成
  3. かんたん家系図
  4. 家系図ツールズ
  5. エクセル家系図

この中でも家系図のススメです。

直感的な操作で簡単に家系図が作れますので、ぜひ試してみてください。

\家系図作成ソフトで使いやすさNo.1

家系図作成ソフトの比較ランキング

第1位 第2位 第3位 第4位 第5位
ソフト名 家系図作成ソフト 家系図のススメ
家系図のススメ
家系図作成ソフト らくらく家系図
らくらく家系図作成
家系図作成ソフト かんたん家系図
かんたん家系図
家系図作成ソフト エクセル家系図
エクセル家系図
家系図作成ソフト 家系図ツールズ
家系図ツールズ
料金 4,950円 2,952円 8,778円 無料 1,000円
操作性 直観的で簡単 使いやすい 使いにくい 使いにくい 使えない場合も
自動レイアウト 対応 対応 不可 対応 対応
写真追加 対応 対応 対応 対応 対応
個人情報管理 詳細に対応 対応 不可 対応 対応
装飾 家紋追加・背景変更 不可 不可 不可 不可
サポート 安心サービス対象 問い合わせ対応のみ 問い合わせ対応のみ ほぼなし 更新終了
公式サイト 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

第1位:家系図のススメ

家系図作成ソフト おすすめ 家系図のススメ
販売元 ソースネクスト株式会社
価格 4,950円
発売日 2025年5月29日

家系図作成ソフトで1番のおすすめが、家系図のススメです。

  • パソコン初心者でも安心して使える
  • 家紋や背景で簡単に本格的な家系図
  • 写真や思い出も一緒に残せる
  • 印刷・データ共有で親族に見せられる
  • 情報が後から追加ができ、家系図を更新していける
  • 困ったときでも大丈夫!万全のサポート体制で安心

家系図のススメは、直感的な操作で家系図が作れる便利な家系図作成ソフトです。

氏名や続柄を記入していくだけなので、初めての家系図作成でも迷いません。

家系図作成ソフト おすすめ 家系図のススメ

実際、約1時間で作った家系図の実物です。

家紋と背景、人物の詳細などを入れることが、本格的な家系図にするためのポイントであり、最も楽しい工程でした。

家系図作成ソフト おすすめ 家系図のススメ

家系図には、テキストや写真を自由に追加記入できるため、内容が充実した家系図が作れます。

本人画像や誕生日・趣味・エピソードなどを追加すると、家族の思いがこもった家系図が作れるでしょう。

完成した家系図は印刷・画像保存も可能です。

作ったその日にLINEやメールで送れば、離れて暮らしている家族や親戚と手軽に共有できます。

さらに販売元が上場企業だけあって、サポート対応がしっかりしており、正常に動作しない場合に返品できる『安心サービス』や、充実したヘルプ画面、困ったときの問い合わせ対応など他のソフトより一段上のサポート体制で困ったときでも頼ることができます。

家系図を自宅で簡単に作りたいなら、まずは家系図のススメを選びましょう。

\家系図作成ソフトおすすめNo.1はコレ/

第2位:らくらく家系図作成

家系図作成ソフト おすすめ らくらく家系図作成
メーカー 株式会社デネット
価格 2,952円
発売日 2016年3月25日

手軽に家系図が作れるのが、らくらく家系図作成です。

  • マウス操作が中心で簡単に家系図を作れる
  • 家系図内へのコメントの記入やサイズ変更が自由自在
  • 顔写真を入れてリアルな家系図ができる
  • 名前・生年月日・住所・連絡先ほか、親戚の個人情報の管理ができる
  • 縦5ページ×横5ページまでの制約で長い家系図には向いていない

らくらく家系図作成は、迷わない簡単な操作性が魅力の家系図作成ソフトです。

家系図作成ソフト おすすめ らくらく家系図作成

まずは家系図の中心となる人物を選んだあと、「兄」や「配偶者」など、中心となる人物との関係性を設定するだけで、楽に家系図が作れます。

人物には写真と細かい注釈が入れられ、生年月日や住所、旧姓などを追加できます。好きな画像を家系図の背景に設定することもできます。

個人設定では、名前や生年月日のほか、住所やメールアドレスなどが設定可能で、親戚の管理が一括でできるのがポイントです。

操作に関わるボタンは左側に大きく表示されており、見やすく楽に作れるのが魅力的です。

一方、家系図は上下左右に縦5ページ×横5ページまでと制約があるので、先祖代々の長い家系図を作るのには向いていないのがデメリットです。

操作性が良い家系図ソフトならココ/

第3位:かんたん家系図

家系図作成ソフト おすすめ かんたん家系図
メーカー 株式会社ヴィンテージ
価格 8,778円
発売日 2014年4月20日

シンプルな家系図が作れるのが、かんたん家系図です。

  • マウス操作とテキスト入力で比較的簡単に作れる
  • 人物にイラストアイコンを設定できる
  • 画像として保存可能。メールやLINE等で送れる
  • 親戚の関係性は手動。自分で線を設定する必要がある
  • 個人情報の管理機能はなし。シンプルな家系図機能のみ

マウスの簡単操作のみでシンプルな家系図を作りたい人に最適な家系図作成ソフトです。

様々な世代や男女人物のアイコンを中央のキャンバスにドラッグし、表示されている線を自由に組み合わせて家系図を作ります。

人物欄に写真が追加できて、親戚の様子が想像しやすい家系図にすることもできます。

作成した家系図は画像として保存できるため、LINEやメールで親戚に送ることも可能です。

ただし、親戚同士の関係線や家系図の流れは自動で作成してくれないので、すでに手書きで家系図を作っている人や家系図の流れがわかっている人に向いているソフトです。

線は自由に変更可能ですが、バランスなどを見ながら作らなければなりません。手書きと違って、何度でもやり直せるので、修正する時間がある人やゆっくり家系図作りをしたい人によいです。

個人情報の管理機能は付属せず、値段が高い割に機能は少ないのがデメリットです。シンプルに家系図をきれいに作りたい人に向いています。

シンプルな家系図が作れる

第4位:エクセル家系図

家系図作成ソフト おすすめ エクセル家系図
メーカー hiro104(個人)
価格 無料(フリーソフト)
公開日 2007年1月8日

エクセルのマクロ機能を使って家系図を作るのが、エクセル家系図です。

  • エクセルを持っていれば無料で家系図が作れる
  • エクセル&マクロの操作に慣れている人に便利
  • データを入力すれば家系図と年表を作成できる
  • 操作性はイマイチ。ごちゃごちゃしていて入力しずらい
  • 動作保証&サポートはなし。エクセルのバージョンによっては不具合も

エクセル家系図は、エクセルのマクロ機能を使った家系図作成ソフトです。

エクセルを持っていれば、無料で家系図が作れるのがメリットですね。

エクセル上に人物の情報を入力すれば、家系図と年表を自動で作成してくれます。写真の追加や個人情報の登録もできます。

ただし、操作性はいまいちで、入力項目が多く、ごちゃごちゃしている印象を受けます。エクセル&マクロの操作に慣れていないと、使いづらいでしょう。

また、エクセルを持っていなければ使えないのと、フリーソフトでちゃんと動くかの動作保証や今後も使えるかどうかの保証ができません。突然、使えなくなることもあるので注意しましょう。

エクセルで家系図が作れる/

第5位:家系図ツールズ

家系図作成ソフト おすすめ 家系図ツールズ
メーカー ただまつ(個人)
価格 1,000円
公開日 2007年2月20日

1,000円とリーズナブルに使えるソフトが、家系図ツールズです。

  • リーズナブルに使える家系図ソフト。無料版もあり
  • 家族関係をグループ化して家系図に表示できる
  • ペットや隣人・愛人など家系図以外の相関図も作れる
  • 年表の印刷やエクセルへのエクスポートができる
  • すでに更新終了で最新OSだとエラーが発生する場合がある

家系図ツールズは有料版でも1,000円で無料版もある安さが魅力の家系図作成ソフトです。

無料版は機能が限られていますが、有料版は最新にアップロードされたすべての機能を利用できるのが違いです。

家族をグループにしたり、ペットや隣人、愛人、相関関係など、一般的な家系図よりもより自由な記載ができます。

表記方法もたくさんあり、自分らしい家系図を作りたい人には向いていますが、シンプルな家系図を作りたい人には難易度は高いでしょう。

作成した図は画像として保存でき、印刷も簡単です。

ただし、すでに更新が終了しているソフトでサポートは一切ありません。最新OSだとエラーが発生する場合があります。

詳しい説明書がついているわけではないので、気軽に作りたい人にはハードルが高いです。

すでにパソコン操作に慣れている人や、パソコン操作に慣れている人に向いています。

無料版ありの家系図作成ソフト/

家系図作成ソフトのおすすめは『家系図のススメ』

家系図作成ソフト おすすめ 家系図のススメ

パソコン向けの家系図ソフトの特徴を見てきましたが、機能や操作性、サポート体制など全ての点で優れているのが家系図のススメです。

機能が充実しており、操作性が良いため、サクサク家系図が作れます。

家系図ソフトを探している方は、まず『家系図のススメ』を選べば間違いはありません。

手軽に大きな紙に印刷できるため、祖父母・親戚の集まりなどで披露する場合に最適です。

楽して家系図を作りたい方は『家系図のススメ』を試してみてはいかがでしょうか?

\家系図作成ソフトのおすすめNo.1

家系図作成ソフト・アプリの選び方

家系図作成ソフト おすすめ 選び方

操作性と使いやすさで選ぶ

家系図ソフトを選ぶ際には、操作性が直感的で使いやすいかどうかを確認することが重要です。

特に、家系図を初めて使う方やパソコンに詳しくない高齢者などであれば、マニュアルを見なくても簡単に操作できることが必要です。

マウス操作とテキスト入力と簡単なメニュー操作で、迷わずに家系図が作れるソフトが良いでしょう。

この点、下記の2つのソフトが操作性が抜群に良くておすすめです。

いずれも洗練されたパソコンソフトで操作性がよく、すぐに家系図が作れます。

家系図ソフトに詳しくない方、パソコンに詳しくない方はどちらかを選ぶとよいでしょう。

機能性で選ぶ

氏名を罫線でつないだのみのシンプルな家系図を作りたいという方であれば、どのソフトでもよいかもしれません。

でもせっかく作るのであれば、デザインが良く、内容が充実した家系図が作りたいですよね。

そんな方におすすめなのが、家系図のススメです。

下記の通り、機能が充実しています。

  • 人物に顔写真の追加
  • 続柄の自動表示
  • 自由な位置にテキスト挿入
  • 家紋などの画像追加
  • 家系図への各種個人情報の表示
  • 和紙をイメージした背景への変更

機能性で選ぶのであれば、家系図のススメを試してみましょう。

印刷の仕上がりで選ぶ

作った家系図を自分の家族や親せきに見せる場合、大きく印刷できないとごちゃごちゃして見づらいですよね。

上記の家系図ソフトであれば、作成した家系図を画像で保存できるのでコンビニでA3印刷ができます。

また、近所の印刷屋さんに持ち込んで好きなサイズに印刷することも可能です。

家系図の印刷を考えている方であれば、家系図のススメを選ぶのがよいでしょう。

まとめ

編集部マキ
編集部マキ
今回は、おすすめの家系図作成ソフト・アプリを5つご紹介しました。

一番のおすすめは家系図のススメです。

使いやすく、機能が充実しているため、家系図の仕上がりが楽しみになるでしょう。

サポート体制が一番充実しているため、家系図作りに不安があるという方でも安心です。

家系図で作ってみたい方は、まずは家系図のススメを使ってみてくださいね。

\家系図作成ソフトで使いやすさNo.1