ハローキティやマイメロディなどサンリオのキャラクターで年賀状が作れたら嬉しいですよね。
何と言っても可愛いので、受け取った側にも喜ばれる年賀状になるでしょう。
今回は、ハローキティやサンリオのキャラクターで年賀状が作れるおすすめサイト(ショップ)をご紹介します。
可愛いデザインが揃っていて、安くて、印刷がキレイなところをおすすめ順にご紹介しますね。
安いのにキレイに仕上がって、可愛いデザインが作れるサイトを紹介しています。
もちろん、いずれのサイトもスマホだけですぐに年賀状が作れます。
ハローキティ・サンリオの年賀状を作る予定がある方はぜひご参考にしてください。
目次
第1位:Cardbox(カードボックス)


サンリオ年賀状は全部で29種類。こだわりのデザインで抜群に可愛い
Cardbox(カードボックス)では、ハローキティとマイメロディの2つのキャラクター年賀状を揃えています。
- ハローキティ:16種類
- マイメロディ:13種類
ぐでたまやポムポムプリンなどの他のキャラクターはないのですが、その分、ハローキティとマイメロディのデザインが充実しています。
凝ったデザインが多く、可愛さでもダントツにトップです。
写真を入れられるデザインもあり、好みの写真を入れればオリジナルの年賀状が出来上がるのも嬉しいですね。
印刷専門会社だけあって、印刷がキレイに仕上がるのもポイントです。
ハローキティの年賀状を作るのであれば、まずカードボックスを選べば間違いありません。
すみっコぐらし・リラックマ・ポケモンの年賀状…etc。サンリオ以外のデザインも充実
ハローキティの年賀状も作りたいけど、他のキャラクターの年賀状も作ってみたい。
そんな要望にも応えられるのがCardbox(カードボックス)です。
ポケットモンスター・すみっコぐらし・カピバラさん…とキャラクター年賀状の充実度はNo.1です。
- ポケットモンスター:23種類
- ハローキティ:16種類
- マイメロディ:13種類
- リラックマ:22種類
- ちびギャラリー:22種類
- すみっコぐらし:14種類
- カピバラさん:18種類
- ジンギスカンのジンくん:12種類
色々なキャラクタ―の年賀状を作りたい方は、Cardbox(カードボックス)を利用してみましょう。
他にも、仕事関係にも使えるデザインや親戚に送るシンプルなデザインやスタイリッシュな北欧風デザイン、家族向けのきれいな写真年賀状など、様々なデザインが充実していますよ。
料金が安い!宛名印刷・送料無料・クーポン有り
キャラクター年賀状は料金が高い傾向にあるのですが、カードボックスならばそこまで心配する必要はありません。
キャラクター年賀状が作れる年賀状印刷サイトの中でもCardbox(カードボックス)は最安値です。
クーポンや早割・複数注文割引で最大57%割引と安く注文できます。
さらに送料無料・宛名印刷無料・年賀ハガキ1円割引とお得なサービスが揃っています。
少しでも安く注文したい方はCardbox(カードボックス)を利用してください。
\クーポン『nenga2021』で5%割引/

第2位:パレットプラザ


サンリオ年賀状は全部で29種類
パレットプラザのサンリオ年賀状のデザインは29種類と充実しています。
カードボックスに比べると、ハローキティの種類は少ないのですが、ぐでたまやポムポムプリン、シナモンロールなどパレットプラザでしか作れないキャラクター年賀状があるのが特徴です。
ハローキティ・マイメロディ以外のキャラクターで年賀状を作りたい方はパレットプラザがおすすめです。
- ハローキティ:6種類
- リトルツインスターズ:4種類
- ぐでたま:6種類
- うりうりころん:3種類
- ポムポムプリン:4種類
- シナモロール:3種類
- サンリオキャラクターズ:3種類
近くのパレットプラザで注文・受取が可能
日本全国に343店舗ある「パレットプラザ」「55ステーション」「スタジオパレット」のどこの店舗でも年賀状の注文や受取が可能です。
近くにパレットプラザがあり、店舗で実際に相談しながら注文したいという方にはおすすめです。
ただし、店舗で注文する場合はネットで注文するより料金が高くなるので注意が必要です。
少し手間はかかりますが、店舗で実物を見て相談の上、ネットで注文が良いと思います。
料金は高め。宛名印刷で追加料金が必要!
パレットプラザは印刷料金が高めです。
まず、何枚印刷しても下記の基本料金がかかります。
- イラスト年賀状:1,300円
- 写真年賀状:3,000円
これにプラスしてイラスト年賀状は一枚あたり33円、写真年賀状は一枚あたり44円の印刷料金がかかります。
少量印刷する場合には、基本料金のせいでかなり割高になってしまいます。
さらに宛名印刷に追加料金がかかります。基本料金550円&一枚あたり33円と正直高いです。
宛名印刷までお願いするならば、宛名印刷無料のCardbox(カードボックス)の方がおすすめです。
\近くのパレットプラザで年賀状が作れる/
第3位:富士フィルム


サンリオ年賀状は全部で7種類
デジカメやフィルム印刷で有名の富士フィルムでもキャラクター年賀状の注文を受付けています。
サンリオキャラクターは全部で7種類です。
- ハローキティ:2種類
- サンリオキャラクターズ:1種類
- ポムポムプリン:1種類
- マイメロディ:1種類
- シナモロール:2種類
全て写真入りの年賀状で、イラスト年賀状はありません。
カードボックスやパレットプラザに比べると数は劣るのですが、気に入ったデザインがあれば利用してみると良いでしょう。
近くの提携店で注文・受取が可能
日本全国にある富士フィルムの提携店で年賀状の注文や受取が可能です。
カメラのキタムラやコイデカメラ、ビックカメラなどが提携店となっています。
近くに提携店があり、店舗で実際に相談しながら注文したいという方にはおすすめです。
ただし、提携店によっては、料金やサービスが異なる場合もありますので、よく確認した上で利用してください。
料金が高い。宛名印刷で追加料金が必要!
富士フィルムは印刷料金が高いです。
カードボックスやパレットプラザに比べても高いです。
まず、何枚印刷しても3,300円の基本料金がかかります。
これにプラスして一枚あたり52円の印刷料金がかかります。
さらに宛名印刷に追加料金がかかります。一枚あたり33円と正直高いです。
宛名印刷までお願いするならば、宛名印刷無料のCardbox(カードボックス)の方がおすすめです。
\近くの提携店で年賀状が作れる/
ハローキティ・サンリオの年賀状安いのはどこ?料金を比較!
ハローキティ・サンリオの年賀状を作るに最適なサイトとして、カードボックス・パレットプラザ・富士フィルムの3つをご紹介しました。
その中でも最安値のサイトはCardbox(カードボックス)です。
実際に、30枚印刷した際の料金を比較してみました。
サイト名 | Cardbox | パレットプラザ | 富士フィルム |
---|---|---|---|
イラスト印刷 | 5,124円 | 6,020円 | 該当なし |
写真印刷 | 5,707円 | 7,930円 | 8,290円 |
公式サイト | こちら![]() |
こちら | こちら |
宛名印刷有り・はがき代込み・税込みの料金です。
今回は30枚で料金を比較しましたが、50枚・100枚と枚数が増えてもカードボックスが一番安いです。
安さで選ぶならばカードボックスでしょう。
\クーポン『nenga2021』で5%割引/
まとめ

- ハローキティの可愛いデザインが揃っている
- 料金が安い!クーポンや早割でお得
- サンリオ以外のデザインも充実。様々なキャラクターの年賀状を楽しめる
迷っている方はCardbox(カードボックス)の年賀状をぜひ試してください。
操作が簡単でスマホで10分~20分と年賀状が作れますよ。